翌年の春夏に結婚式を挙げようと考えているカップルは、基本的に冬場に開催されているブライダルフェアに参加しています。
冬は寒いため、それなりに重ね着することになりますが、冬のブライダルフェアに参加する際はどのような服装が良いのでしょうか?
今回は、冬のブライダルフェアに参加する際の服装について解説していきます。
スポンサーリンク
ブライダルフェアの冬の基本的な服装:男性

jarmoluk / Pixabay
服装
男性のブライダルフェアに参加する際の基本的な服装は、ジャケット、カーディガンまたはセーター、長袖Yシャツなどです。
ジャケットについては、中はTシャツでも問題ありません。
また、トレーナーやパーカーとジーンズの組み合わせも、会場によっては問題ないことがあります。
仕事で着用しているスーツで参加するのも可能です。
特に平日の夜に開催されているブライダルフェアに参加する際は、仕事帰りにそのまま参加する場合があるので、仕事着のまま参加しているカップルもいます。
靴
靴については、基本的に革靴かスニーカーです。
男性の履く靴は、特に清潔感が重要になります。
スニーカーも幼稚なデザインでなければ問題ありません。
ハイテクシューズは避けるようにしましょう。
ブライダルフェアの冬の服装おすすめアイテム:男性
それではここで、男性が冬のブライダルフェアに参加する際のおすすめ服装アイテムをいくつか紹介します。
チェスターコート
1つ目はチェスターコートです。
チェスターコートコートはシンプルに使うことができるので、非常に便利なアイテムです。
モッズコートでも問題ありませんが、カジュアル過ぎる服装にならないように注意してください。
また、普段仕事で着ているトレンチコートでも良いですが、フォーマルに寄せて張り切り過ぎている感じが出ないようにしましょう。
ニットセーター
2つ目はニットセーターです。
冬は寒いので、ニットセーターなどをインナーとして着ておくのも1つの方法です。
あまり派手なデザインのものになると、ファッションセンスが必要になってきます。
シンプルなデザインであれば、そこまで外れることもないので安心です。
着用する際はシンプルなデザインのものをおすすめします。
ボトムス
3つ目はボトムスです。
ボトムスは、ここまで紹介してきたものに合っていれば、基本的に何を選んでも問題ありません。
ジーンズの場合も、ダメージが入り過ぎているものでなければ大丈夫です。
スポンサーリンク
ブライダルフェアの冬の基本的な服装:女性
次に、女性が冬のブライダルフェアに参加する際の基本的な服装を見ていきましょう。
服装
女性のブライダルフェアに参加する際の基本的な服装は、カーディガンとスカートの組み合わせなどです。
また、押さえるべきポイントとして、コートはコンパクトなものにする、セーター類は避けるなどといった点が挙げられます。
髪型、靴、メイク
髪型については、自分でセットして参加しても良いですが、試着会などでセットしてくれる場合もあります。
その場合は、髪をまとめるものだけ持参しておけば問題ありません。
靴については、基本的に綺麗なスニーカーや低めのヒール、パンプスなどです。
ブライダルフェアは歩き回るため、歩きやすい靴を履くことが重要です。サンダルやミュールも、カジュアル過ぎるものでなければ大丈夫な会場が多いです。
また、ブーツに関しても大体の会場でOKとなっています。
しかし、試着会がある際は脱ぐ必要があるので、ブーツは履かないようにするのが無難です。
メイクについては、普段通りで問題ありません。
ブライダルフェアの冬の服装おすすめアイテム:女性

Pexels / Pixabay
ジャケット
1つ目はジャケットです。
ジャケットは冬のみにかかわらず、ブライダルフェアに参加する際の定番の服装です。
ジャケットを羽織っていれば、ボトムスはスカートでもデニムでもパンツでも問題ありません。
ワンピースと合わせるのもおすすめです。
チェスターコート
2つ目はチェスターコートです。冬になると、アウターは必須になります。
アウターとしてチェスターコートを着るのがおすすめです。
モッズコートやライダースジャケットの場合、カジュアル過ぎる服装になってしまうことも考えられるので、セミフォーマルに合わせたコーディネートに自信がないという人はチェスターコートを選ぶようにしてください。
チェスターコートを選んでおけば、コーディネートの面で失敗することはありません。
また、チェスターコートは脱いだときもかさばらないので、移動の多いブライダルフェアにまさに持ってこいのコートです。
スカートで参加する際はショート丈、パンツで参加する際はロング丈のチェスターコートだとバランスがとれて良いので、着て行く服装に合わせてショート丈のものとロング丈のものを用意しておくと安心です。
ワンピース
3つ目はワンピースです。ワンピースもジャケットと同じく、ブライダルフェアに参加する際の定番の服装です。
丈が短過ぎると浮いてしまう可能性があるので、ミドル丈かロング丈のものを選ぶと安心です。
ワンピースの上にジャケットを羽織るのも良いですし、カーディガンと組み合わせるのも良いです。
また、冬は寒いので、ワンピースの上にチェスターコートなどを着て行くと寒さ対策にもなります。
ブライダルフェアでの服装のポイント

Free-Photos / Pixabay
ブライダルフェアというイベントだといっても、足を踏み入れる場所は結婚式場なので、きちんとした服装でなければいけないのは当然です。
しかし、そこまで堅苦しくなる必要はありません。
必要最低限のことを押さえておけば、ブライダルフェアに参加する際の服装でそれほど悩む必要はありません。
ここでは、そんなブライダルフェアでの服装に関して、押さえておくべきポイントを解説します。
試食会がある場合は汚れても大丈夫な色にする
試食会がある場合は、男女共通で汚れても大丈夫な色の服を着て行くことがポイントになります。
理由は、食べ物や飲み物で服が汚れてしまう可能性があるからです。
20代を超えているので、食べこぼしなどするはずがないと思うのが当然のことです。
しかし、結婚式場という普段とは違う雰囲気の場所で食べたり飲んだりすることになるので、緊張してこぼしてしまう人は少なくありません。
仮に自分は大丈夫だとしても、パートナーや一緒に参加している他のカップルがこぼしてしまって、自分の服が汚れてしまう可能性もあります。
試食会がある際は、汚れても大丈夫な色の服を着て行くことを忘れないようにしてください。
レストランに行くときの服装を目安に考える
ブライダルフェアに参加する際の服装の目安の1つとして挙げられるのが、レストランに行くときの服装です。
外にちょっとご飯を食べに行くときの服装を1つの目安として考えてみてください。
近所のコンビニに行くときの部屋着のような格好でなければ、基本的に問題ありません。

女性の試着会がある際の服装での注意点
服装に関しては、ここまで見てきたことを押さえていれば基本的に問題ありません。
しかし、試着会がある際はいくつか注意が必要になります。その理由は、服を脱ぐからです。
試着会は女性がウェディングドレスを着ることが多いので、特に女性が該当してきます。
ウェディングドレスを着るということは今着ている服を脱ぐということになるので、それに合わせた服装にすることがポイントとなります。
そこで、女性の試着会がある際の服装での注意点をいくつか解説します。
試着会のあるブライダルフェアに参加するカップルの皆さんは、こちらも合わせてチェックしておいてください。
下着は透けない色にする
ウェディングドレスは白色なので、色によっては下着が透けてしまうこともあります。
下着は透けない色にしておきましょう。
ちなみに、結婚式本番で着られているブライダルインナーの色は、ベージュ、ホワイトやオフホワイト、モカなどが一般的です。
できればこれらと同じ色のものをつけていくようにしてください。
また、プランナーさんにドレスを着せてもらうことになります。
見られても良い下着をつけていくと、恥ずかしい思いをしなくて済むので安心です。
ストッキングは必須
試着会の際、ストッキングは着用しておくか持っていくようにしましょう。
理由は、試着会ではウェディングドレスだけでなくブライダルシューズも着用するからです。
ブライダルシューズは履き回しになっているので、衛生面だけでなく他の人への配慮も考えると、ストッキングは必須になります。
色はベージュなど、肌に合った色のもので問題ありません。
脱ぎやすい服装にする
先にも述べた通り、試着会では服を脱ぐので、脱ぎやすい服装にすることが重要になります。
脱ぎやすい服装として押さえておくべきポイントは、「スカートにする」「タートルネックは着ない」の2点です。
基本的にこの2点を押さえておけば、脱ぎやすい服装の部類に入る服装になります。
1着しか試着しないのであればパンツでも問題ありませんが、何着も試着するのであれば何度も着たり脱いだりすることになるので、脱ぎやすいスカートで参加するのが良いです。
タートルネックを着ないことがポイントになる理由は、脱ぐときに髪の毛が崩れてしまいやすいからです。
ウェディングドレスを着たときのイメージを出来るだけ実際のものに近付けるためには、髪型も非常に重要になってきます。
タートルネックだと脱ぐときに髪の毛が崩れてしまいやすいので、タートルネック以外のものを着て行くようにすると、最終的なイメージと変わらない状態を作ることができます。
ブラのストラップはないものか取り外し可能なものにする
この点についてはウェディングドレスの形にもよりますが、ウェディングドレスは基本的に肩が出ている形のものがほとんどです。
試着した際の状態を、出来るだけ実際の状態と同じものにしたいということを考えると、ブラのストラップはない状態にしておいた方が良いです。
そのため、ストラップがないものか取り外し可能なものにするのがポイントになります。
ストラップがないもの、または取り外し可能なものとしてメジャーなのは、ストラップレスブラやチューブトップブラ、ペアトップブラなどです。この辺りのものを選んでおけば安心です。
まとめ
冬のブライダルフェアに参加する際の服装について解説してきました。
今回の内容のまとめになります。
- 男性が冬のブライダルフェアに参加する際の基本的な服装は、ジャケット、カーディガンまたはセーター、長袖Yシャツなどである。トレーナーやパーカーとジーンズの組み合わせ、仕事で着用しているスーツなどでも問題ない。
- 男性が冬のブライダルフェアに参加する際のおすすめ服装アイテムは、チェスターコートやニットセーター、ボトムスなどである。
- 女性が冬のブライダルフェアに参加する際の基本的な服装は、カーディガンとスカートの組み合わせなどである。
- 女性が冬のブライダルフェアに参加する際のおすすめ服装アイテムは、ジャケットやチェスターコート、ワンピースなどである。
- ブライダルフェアでの服装は、試食会がある場合は汚れても大丈夫な色にすること、レストランに行くときの服装を目安に考えることなどがポイントとなる。
- 女性の試着会がある際の服装での注意点は、「下着は透けない色にする」「ストッキングは必須」「脱ぎやすい服装にする」「ブラのストラップはないものか取り外し可能なものにする」の4点。
ブライダルフェアは、実際の結婚式場に足を運ぶことになるため、服装は1つ重要な項目になります。
しっかりした服装を心掛けようとすると、難しく捉えてしまい何が正しいのか分からなくなってしまうことが多いです。
しかし、今回解説してきたように、必要最低限のことを押さえておけばそこまで難しいことではありません。
この記事を参考にして、正しい服装でブライダルフェアに参加してください。
スポンサーリンク