ブライダルフェアで行われるイベントの中でも、特に人気なのが試食会付きのブライダルフェア。
結婚式本番の料理を、会場を決定する前にチェックできるのが人気の理由です。
結婚式に招待されたゲスト、老若男女みんなが楽しみにしている料理。
それを理解している招待する側の新郎新婦にとっても、料理は重視しておきたいトコロですよね。
そこで今回は、ブライダルフェアの試食会に参加するときに確認しておくべき5つのチェックポイントを解説!
元プランナーだから知っている会場側のこだわりもご紹介します。
お料理は味をチェックするだけではないんですよ……。
試食会付きのブライダルフェアに行く予定のある方は必見です!
スポンサーリンク
おもてなしを重視ならブライダルフェアの試食会は絶対参加!
「結婚式に重視している点は?」と聞かれたら「料理」と答えるカップルが多くおられます。
ゼクシィが行っているアンケート『トレンド調査2017』によると、2017年に結婚式を挙げた先輩カップルも「結婚式場を決定するときの重視点は?」と聞かれて一番多く答えられたのが「料理」でした。
結婚式は、お披露目の場でもあります。そのため演出などでゲストを楽しませることも重要。
しかしゲストに心から結婚式を楽しんで頂くには、『心地良さ』も是非こだわっておいて欲しいポイントです。
視覚や聴覚、味覚など五感全てを満たすことが出来て初めて「おもてなし」と言えるのではないかと10年間500件以上の結婚式に立会った筆者の感想です。
そのためには、お料理は絶対重視していただきたいポイント。
しかも料理は味だけではなく、総合的にお料理を楽しめる環境が整っているかが料理の印象を大きく左右させるのです。
ブライダルフェアの試食会では、その環境を確認する目的でも是非参加して欲しい!
そこで試食会付きブライダルフェアに参加したときには、どんなトコロをチェックすべきなのか……。
このあとご紹介します!
【ブライダルフェア試食会】5つのチェックポイント
ブライダルフェアの試食会では『味』の確認に加えて、5つのチェックポイントを意識しながら試食してみてください。
この5つのチェックポイントをクリア出来れば、結婚式当日ゲストも必ずお料理を堪能してくれるはずです!
チェックポイント1|温かいモノ・冷たいモノの適温状態
結婚式場側は、お料理を「温かいお料理は、温かいうちに」「冷たい料理は、冷たいうちに」を鉄則としています。
会場によっては、メインのキッチン以外に披露宴会場裏に小さなキッチンを設け、お料理をベストな状態で提供できるよう設備を整えているところもあります。
最近は披露宴会場の中にオープンキッチンを設けていることも増えてきましたね。
でもまだまだ会場によっては設備が整っていないところもあり、手元にお料理が運ばれたときには既にお料理が温かくない状態になっていることも……。
お料理の温度に合わせて、食器も温かかったり冷たかったりもします。そこもチェックポイントのひとつ。
お料理の温度が適温かどうか、お料理自体はもちろん食器も合わせてチェックしておきましょう!
スポンサーリンク
チェックポイント2|盛り付けの美しさ
料理は視覚からの刺激も大切です。手元に運ばれてきたときの感嘆の気持ちは、料理を楽しむ序章。
だからシェフは盛り付けの彩りだけではなく、食器選びから強くこだわる人が多いのです。
食器の色やカタチ、凹凸まで全てお料理に合わせて選ばれています。
加えて『お料理の彩り』、最後に『味付け』この3つが1品の料理に掛けるシェフのこだわりです。
ブライダルフェアの試食会では、手元に運ばれてきたときの第一印象を意識しておいてください。
その気持ちは、きっと結婚式当日のゲストの気持ちと同じです。
「次の料理が楽しみになる!」そんな期待の気持ちが湧けば、盛り付けは合格点といえますね!
チェックポイント3|食器類の整い方
食事に使うナイフやフォーク、スプーン……。
これらカトラリーに加えグラスなど食器類は、サービススタッフが日々丁寧に磨き上げています。
結婚式本番直前も、汚れや並びに歪みがないか微細な部分までチェックされているんですよ。
これも視覚からゲストをおもてなしするための重要なカギ。
美しく整えられたカトラリーやグラスの数々は、後で運ばれてくる料理の美しさを際立てる土台にもなるからです。
席に座ったときにはまず、料理が運ばれてくる前の状態が美しく整っているか要チェックです!
チェックポイント4|サービススタッフの所作
披露宴の最中、ゲストを一番近くでおもてなしするのはサービススタッフです。
ほとんどの結婚式場では、ブライダルフェアの試食会で付いているサービススタッフは、結婚式本番でもゲストをおもてなしします。
だからサービススタッフの所作も試食会の重要なチェックポイント。
- 料理の出し方
- 料理の説明の仕方
- ドリンクの注ぎ方
- 料理の質問に的確に答えられているか
- 飲物のフォローは適時に行われているか
この5つは、サービススタッフの基本です。
しかし個人スキルの差も大きく出てしまうところでもあります。
ブライダルフェアの試食会では、お料理以外にもお料理を提供するサービススタッフも合わせて確認しておきましょう!
チェックポイント5|デザートブッフェのコーディネート
なんと言っても見た目の華やかさが大切なデザートブッフェ。
美味しいデザートであることはもちろん、デザートの並べ方は結婚式場側のセンスの見せどころでもあります!
- 彩り豊かな並びになっているか
- 奥のデザートも取りやすいような凹凸は付けられているか
- 少しずつたくさん食べられるように1つのサイズは適当か
ゲストにデザートブッフェを楽しんでいただくには、このようにストレスを取り除いた装飾がカギになっています。
デザートブッフェ試食の付いたブライダルフェアなら、合わせてコーディネートも見てみてください。
また違った楽しさを味わっていただけるかもしれません!
まとめ
ブライダルフェアの試食会に参加するときのチェックポイントについてご紹介しました。
結婚式当日、ゲストをお料理でおもてなしするべく!試食会でチェックするポイントは5つあります。
改めてまとめてみると……
1.料理の適温状態
2.盛り付けの美しさ
3.カトラリーやグラスの整い方
4.サービススタッフの所作
5.デザートブッフェのコーディネート
料理は、結婚式に招待されたゲストが最も楽しみにしているポイント。
おもてなしを重視するなら、ブライダルフェアの試食会に参加してご紹介したチェックポイントを確認してみてください!
スポンサーリンク
■こちらの記事も読まれています