結婚式を挙げることが決まり、結婚式場を探していく中で、ブライダルフェアに参加するとプレゼントがゲットできるということを知る人は多いです。
ゲットできるプレゼントには、結婚式場が用意しているものと式場検索サイトが用意しているものに大きく分類されます。
この2種類のプレゼントがそれぞれどういったものなのか知っておくと、他の人より得した状態でブライダルフェアに参加することができます。
今回は、ブライダルフェアに参加するとゲットできるプレゼントはどんなものなのか、探っていきます。
スポンサーリンク
ブライダルフェアでゲットできるプレゼントは2種類

Donations_are_appreciated / Pixabay
来館によるプレゼント
来館によるプレゼントは一般的に、ブライダルフェアに参加することでゲットできるプレゼントのことを指します。
後ほど詳しく解説しますが、ゲットできるプレゼントの例としては、豪華な料理の試食、オリジナルワインや記念写真などです。
この記事の終わりの方に、式場検索サイトの紹介をしています。
そこで紹介しているゼクシィやハナユメでは、ブライダルフェアを予約して参加することでプレゼントをゲットすることができます。
これらのプレゼントも、来館によるプレゼントの一種となります。
成約によるプレゼント
成約によるプレゼントは、ブライダルフェアに参加すればゲットできるプレゼントではありません。
さらにその式場で結婚式を挙げることを決めた際にゲットできるプレゼントのことを指します。
こちらも後ほど詳しく解説しますが、ゲットできるプレゼントの例としては、結婚式費用の割引、ドレス1着分のレンタル費用などです。
式場によっては、来館によるプレゼントのところで紹介したようなものが成約によるプレゼントとなっている場合もあります。
また、こちらについても来館によるプレゼントと同様、式場検索サイトからブライダルフェアを予約して参加し、成約することによってプレゼントをゲットすることができます。
これらのプレゼントも、成約によるプレゼントの一種となります。
結婚式場でもらえるプレゼントの例:来館によるプレゼント
ここでは、来館によるプレゼントの例をいくつか紹介していきます。
お菓子や商品などのプレゼント系
1つ目は、お菓子や商品などのプレゼント系です。
来館によるプレゼントには、お菓子やバスグッズなどといったプチギフト、ギフトカードや商品券などといった金券があります。
物として形のあるプレゼントです。
記念写真や料理の試食などの体験系
2つ目は、記念写真や料理の試食などの体験系です。
式場によっては、ブライダルフェア当日に記念写真を撮ってその場でプレゼントしてくれたり、実際の披露宴で振る舞われている豪華なコース料理を味わうことができる試食会を行っていたりします。
この他にも、ウェディングドレスの試着会や披露宴の演出見学などができることもあります。
物として形のあるものではなく、サービスという形でのプレゼントです。
結婚式場でもらえるプレゼントの例:成約によるプレゼント

FotografieLink / Pixabay
演出や料理の料金を安くする料金割引系
1つ目は、演出や料理の料金を安くする料金割引系です。
例を挙げると、「挙式費用10%off」「ドレス1着サービス」「料理のグレードアップ」などがあります。何に対して割引してくれるかは、式場によって様々です。
また、この割引については、特定のフェアだから割り引いてもらえるというわけではありません。
どちらかというと、選んだ挙式時期や日時などによって割り引いてもらえることの方が多いです。
ただし、ここで紹介しているものはあくまで一例なので、参加しようと考えているブライダルフェアではどのような成約によるプレゼントがあるのかチェックするのをおすすめします。
来館によるプレゼントよりも豪華なプレゼント系
2つ目は、来館によるプレゼントよりも豪華なプレゼント系です。
成約するということは、式場を見学しただけでなくその式場で結婚式を挙げることを決めてくれたということなので、テーマパークのチケットやホテルの宿泊券など来館によるプレゼントよりも豪華なプレゼントになることが多いです。
また、結婚式の前に写真撮影をメインに行う、前撮りというサービスが付けられることもあります。
プレゼントがもらえる結婚式場を探す方法
プレゼントがもらえる結婚式場を探す方法として最もおすすめなのが、式場検索サイトです。
式場検索サイトを利用すると、条件を指定して結婚式場を探すだけで、プレゼントの情報がすぐに分かるようにサイトが作られています。
プレゼントがもらえる結婚式場を探すのであれば、是非式場検索サイトを利用してみてください。
式場検索サイトとは?
式場検索サイトとは、その名の通り全国にある結婚式場を様々な条件で絞って検索することができるサイトのことを指します。
絞った結婚式場の基本情報だけでなく、その会場で開催されているブライダルフェアや見学会などに関する情報もたくさん掲載されています。
絞り込みの条件には、希望エリアや式場タイプ、人数、予算などがあります。
サイトによってはブライダルフェアの情報だけを検索することも可能となっています。
式場検索サイトでは、式場検索だけでなく式場相談サービスなどを行っているものもあります。
式場検索サイトを利用してプレゼントをゲットするには?
各式場検索サイトによって、プレゼントをゲットすることができるキャンペーンの時期が異なります。
さらに、プレゼントをゲットするためには様々な条件をクリアする必要があります。
クリアする条件も各式場検索サイトによって異なりますが、例をいくつか挙げると「見学後必ずアンケートに回答する」「サイトで予約した式場で成約する」「1つではなく数件見学する」「もらった見積書の写真を送付する」などです。
このような条件をクリアしないと、式場検索サイトからのプレゼントをゲットすることができないので、キャンペーン規約などの情報はしっかり確認しておくことが必要です。
スポンサーリンク
おすすめの式場検索サイト
それではここから、おすすめの式場検索サイトを5つ紹介します。
どれも有名なサイトばかりなので、式場探しやブライダルフェア探しをする際は是非利用してみてください。
ぐるなびウェディング
1つ目は、ぐるなびウェディングです。ぐるなびウェディングでゲットできるプレゼントには、JCBギフトカードがあります。
ぐるなびウェディングに掲載されているブライダルフェアに1会場参加すると15,000円分、2会場参加すると20,000円分、3会場参加すると25,000円分、4会場参加すると30,000円分をゲットすることができます。
ゼクシィ
2つ目は、ゼクシィです。
ゼクシィでゲットできるプレゼントには、JCBギフトカードがあります。
ゼクシィに掲載されているブライダルフェアに1会場参加すると5,000円分、2会場参加すると30,000円分、3会場以上参加すると50,000円分をゲットすることができます。
サイトからだけでなくアプリからの予約も対象になっています。

ハナユメ
3つ目は、ハナユメです。
ハナユメでゲットできるプレゼントには、EJOICAセレクトギフトと呼ばれるものがあります。
EJOICAセレクトギフトとは、Amazonギフト券などといった商品券、nanacoやWAONポイント、楽天Edyなどといった電子マネーと交換することができるギフトカードサービスです。
プレゼントをゲットするための条件には、アンケートに必ず回答する、ブライダルフェアへの参加または結婚式の成約などがあります。
ハナユメに掲載されている全ての式場が対象となっているので、ハナユメに掲載されている式場でのブライダルフェアに参加する際は、是非チェックしてみてください。
マイナビウェディング
4つ目は、マイナビウェディングです。
マイナビウェディングでゲットできるプレゼントには、選べるe-GIFTと呼ばれるものがあります。
選べるe-GIFTとは、Amazonギフト券やANA SKYコイン、Google Playギフトコード、nanacoギフト、楽天Edyなどと交換することができる電子マネーサービスです。
プレゼントをゲットするための条件には、見積書を送付する、ブライダルフェアへの参加または結婚式の成約などがあります。
マイナビウェディングに掲載されている全ての式場が対象となっているわけではないので、その点は注意してください。

楽天ウェディング
5つ目は、楽天ウェディングです。
楽天ウェディングでゲットできるプレゼントには、楽天スーパーポイントがあります。
最大で35,000ポイントゲットすることができます。
プレゼントをゲットするための条件には、結婚式の成約があります。成約しないとゲットすることができないので注意してください。
また、楽天ウェディングに掲載されている全ての式場が対象となっているわけではないので、その点も合わせて注意してください。
(金額引用先;http://wedding-knack.info/bridalfair-campaign/#i-5)
「プレゼントがもらえる」という理由だけで式場を選ぶのはNG!
ここまで、ブライダルフェアに参加するとゲットできるプレゼントや、プレゼントをゲットするのにおすすめの式場検索サイトなどを紹介してきました。
ここで1つ、皆さんに知っておいてほしいことがあります。
それは、プレゼントの内容だけで式場を決めると危険だということです。
プレゼントが豪華であればあるほど、どうしてもそれに目が行ってしまい、結婚式のことをすっぽかした状態で式場を決めてしまう可能性があります。
しかし、式場探しで最も重要なことは、2人に合った式場を選ぶということです。
豪華なプレゼントにはどうしても目を奪われてしまいますが、2人の理想の結婚式を挙げるための式場を探しているということは、必ず頭の中に入れておいてください。
理想の式場と出会うためには?
理想の式場と出会うためには、ブライダルフェアの内容やプレゼントだけで式場を選ぶのではなく、自分たちの理想に合った式場と出会うことを優先するのが重要になります。
「祖父の足が悪いので、アクセスが良くバリアフリーがきちんと整っている式場が良い」「小さくても暖かい雰囲気の結婚式を挙げられる式場が良い」など、カップルによって式場に求めるものは様々です。
2人の理想の式場について、あらかじめ話し合っておくことがポイントとなります。
結婚式は基本的に一度きりです。
妥協をせず入念に調べることが、理想の式場と出会うための重要な一歩となります。
2人の理想に合った式場と出会うことができて、かつプレゼントもお得なものだったり豪華なものだったりすれば、嬉しいことでしょう。
まとめ
ブライダルフェアに参加するとゲットできるプレゼントはどんなものなのかという疑問について見てきましたが、いかがでしたか?
今回の内容のまとめになります。
- ブライダルフェアでゲットできるプレゼントは、来館によるプレゼントと成約によるプレゼントの2種類がある。
- 結婚式場でもらえる来館によるプレゼントには、お菓子や商品などのプレゼント系、記念写真や料理の試食などの体験系がある。
- 結婚式場でもらえる成約によるプレゼントには、演出や料理の料金を安くする料金割引系、来館によるプレゼントよりも豪華なプレゼント系がある。
- プレゼントがもらえる結婚式場を探す方法として最もおすすめなのは、式場検索サイト。式場検索サイトとは、全国にある結婚式場を様々な条件で絞って検索することができるサイトのこと。式場検索サイトを利用してプレゼントをゲットするには、様々な条件をクリアする必要があるので、キャンペーン規約などの情報はしっかり確認しておくことが重要。
- おすすめの式場検索サイトは、ぐるなびウェディングやゼクシィ、ハナユメ、マイナビウェディング、楽天ウェディングなどである。
- プレゼントの内容だけで式場を決めるのはNG。式場探しで最も重要なことは、2人に合った式場を選ぶこと。豪華なプレゼントに目を奪われず、2人の理想の結婚式を挙げるための式場を探しているということを頭の中に入れておく。
- 理想の式場と出会うためには、ブライダルフェアの内容やプレゼントだけで式場を選ぶのではなく、自分たちの理想に合った式場と出会うことを優先するのが重要。
ブライダルフェアに参加するとゲットできるプレゼントには、様々なものがあるということが分かりました。
また、式場検索サイトを利用すると、そのサイトで予約したからこそゲットすることができるプレゼントがあるということも分かりました。
ただし、最後にも述べたように、ブライダルフェアやプレゼントの内容だけで式場を決めるのはNGです。
2人の理想の式場を、話し合いを通してしっかり決め、その点を第一優先で決めていくようにしましょう。
その中でプレゼントをゲットすることができたら、ラッキーというくらいの気持ちでいるのが良いのではないでしょうか?
スポンサーリンク